【ひな祭りに!!】おひな様とおだいり様のちらし寿司

所要時間

約50分

材料

☆五目ちらしの具☆(米3合分)

・干ししいたけ 5枚

・にんじん 1/2本

・レンコン 60g 

・油揚げ 1枚

・だし汁 200cc

・醤油 大さじ3弱

・砂糖 大さじ2

・みりん 大さじ2

☆酢飯☆(3合分)

・酢 60cc

・砂糖 大さじ2~3

・塩 小さじ1

☆飾り、その他☆(おひな様、おだいり様分)

・卵 1個

・にんじん

・きゅうり

・ウズラの卵 2個

・黒ごま 4粒

作り方

①干ししいたけを大さじ4の水で戻したら薄切り、にんじんと油揚げは千切り、レンコンは薄いイチョウ切りにして酢水につけます。

②①の具をだし汁、醤油、砂糖、みりんをしいたけの戻し汁で汁気が少なくなるまで煮込んで、冷ましておきます。

③お米は寿司飯の水加減にして炊きます。(あれば5cm角を入れて炊くと美味しいです。)

④ご飯が炊けたら合わせ酢をかけ切るように混ぜます。

⑤②の具汁気をかるく絞り、④を寿司飯に混ぜ合わせます。

⑥⑤をおにぎりにします。

⑦着物の部分は薄焼き卵を作り、半分に切って、おにぎりに巻きます。

⑧頭の部分にウズラの卵を置きピックでとめ、目の部分は黒ごまをつけます。

⑨にんじんやきゅうりはお好みの形、大きさに切ってつけます。

完成

0コメント

  • 1000 / 1000